出張先での雑記帖



インドネシア
Indonesia


気分転換に旅先(モチロン仕事)での画像をお届けします!
(印象に残った画像を都度掲載予定です)






2020年 1月 11日(土) ジャカルタ(インドネシア)

「何でもありのカオスが魅力」
初めてのジャカルタです!

インドネシアは、東南アジアの南部にある国。
人口は2億人以上おり、民族や文化は多様性に富んでいます。
またインドネシアはイスラム教を信仰している人が多いですが、
イスラム教以外の宗教を信仰している人も、国内の各地域に存在しています。
世界3大宗教であるキリスト教や仏教はもちろん、ヒンドゥー教、儒教の信徒もおり、
多民族国家のインドネシアの特徴のひとつとなっています。

  

国章に描かれいるのはイスラム教の神鳥ガルーダです。
そしてガルーダの胸の部分には5つの絵が書かれています。
真ん中の黒い盾と星は「唯一神の信仰」を表し、
黄色い星は、イスラム教、ヒンドゥー教、仏教、キリスト教などの5大宗教を表しています。
向かって右下の鎖は鎖は四角い輪は男性、丸い輪は女性で人間のつながりを示し、
「公正で文化的な人道主義」を表現しています。
右上に描かれている木は「インドネシアの統一」を示しており、
様々な文化を持つ人が1つの国に集まるということを表現しています。
左上の牛は「合議制と代議制における英知に導かれた民主主義」を表しています。




<インドネシア料理>

インドネシア料理というひとつのジャンルはなく、
バリ料理、ジャワ料理、スンダ料理、マカッサル料理、
パダン料理など各地方の料理の総称がインドネシア料理です。
各地方の料理に共通するのは、スパイスを多用すること、
「サンバル」と呼ばれ調味料を使用すること、
揚げ物が多いこと、米を主食とすることなどです。

  

少し辛いけど、美味かった!




Istiqlal Mosque
17年かけて作られた東南アジア最大規模の
イスラム教礼拝堂


Jakarta Cathedral
1810年、オランダ統治時代に建設
最大のモスクのすぐ向かい側位置し、
ネオゴシック様式で、高い塔が特徴的



Merdeka Palace
ムルデカとは、マレー語とインドネシア語で
「独立」の意味
独立記念日には式典も行われる
大統領の宮殿


MONAS
「ムルデカ広場」にある国家独立記念塔
高さ132m、頂上部には50kgの
純金で燃え盛る炎をかたどった、
国家的なモニュメント


National Museum
インドネシア最大規模の博物館
ジャワ原人の時代から現代までの
歴史的な展示物を数多く展示



Mercure Jakarta Pantai Indah Kapuk
ショッピングモールに直結した新しいホテル
★★★★
空港から近く、渋滞にはまらず快適